年長さんのミニクッキングでした!
給食の先生が保育室に行き、実際の材料や調味料を説明しながら給食を完成させていきます♪
今回はきゅうりの酢の物と、わかめ浸しを作ってもらいました
【きゅうりの酢の物】幼児1人分
材料:きゅうり20グラム しらす干し2グラム 生わかめ2グラム みかん缶10グラム はるさめ5グラム 酢3グラム 砂糖3グラム 食塩0.3グラム
①きゅうりを半月切りにし、塩もみをする
⓶しらす、わかめ、みかん、はるさめに塩もみ後にしぼったきゅうりを混ぜ、調味料(酢、砂糖、食塩)を入れて混ぜたら完成!
きゅうりの酢の物では、きゅうりの下手の部分を触り、「ちくちくしている!」など発見があり、お酢のにおいをかいでいました
【わかめ浸し】幼児1人分
材料:生わかめ10グラム きゅうり15グラム しらす干し5グラム しょうゆ1グラム
①生わかめを細かく切ってゆでる
⓶きゅうりを半月切りにし、塩もみをする
③しょうゆを入れ、全体を混ぜて完成!
わかめ浸しは、きゅうりやわかめを見たり、給食の先生が作る様子を見て、「全部食べるよ!」「おいしそう💛」ときらきらした目で見ていました😊
子ども達はにおいをかいだり、触ったり、五感をフルに使っていました!